コロナ特例~外国人建設・造船就労者
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、 お役に立てる情報を中心に発信しています。 コロナウイルス感染症の影響で、 外国人の入国が難しくなっていますが、 在留資格について特例が設けられています。 「特定活動(外国人建
在留カードの確認はいつ?
中国語が話せる行政書士、外国人雇用管理アドバイザーの大西祐子です。 外国人は働くことができる在留資格がなければ働くことができません。 在留資格は在留カードをみればすぐにわかります。 では、いつ在留カードを確認すればよいのでしょうか?
平成16年の入管法改正
本日は、2004年:平成16年の入管法改正についてです。 ● 難民認定申請中の仮滞在許可 難民認定を申請しており、 在留資格がない場合に「仮滞在の許可」を与える 「仮滞在許可」の制度が創設されました。 仮滞在許可があれば 難民認定手続中は退去強制手続を停止する という規定も設けら
平成元年の入管法
平成ももうのこりわずか、10連休に突入している人も 10連休に迷惑を被っている人もいらっしゃるかと思いますが 平成時代の入管法改正や多文化共生について ご紹介したいと思います。 本日は平成元年;1989年12月の入管法改正について ● 不法就労対策 当時は経済的にアメリカに迫る勢
就労・留学のトラブル事例
在ベトナム日本国大使館が、 日本への就労や留学に関する注意喚起を行っており、 事業者とのトラブル事例をHPに掲載しています。 日本で働いたり留学したりするベトナムの若い方たちが増えているのは 生活の中でも実感するところかもしれません。 その中で、トラブルも増えています。
第6次出入国管理基本計画
第6次出入国在留管理基本計画について、 パブリックコメントの募集がされています。 出入国在留管理基本計画とは 入管法で、出入国と在留の公正な管理のために、 外国人の入国と在留の管理に関する基本となる計画を定め、 この計画に基づいて公正に管理するように、 とされています。
外国人のサポートは横断的に
法務省が外国人生活支援ポータルサイトを立ち上げています。 今のところ日本語と英語のページがあります。 ・ 生活・就労についてのガイドブック ・ 生活情報全般 ・ 入国・在留手続き ・ 住民登録 ・ 教育・日本語学習 ・ 労働・雇用 ・ 医療 ・ 住宅 までの情報があります。
外国人雇用のルール
新しい外国人雇用のルールに関するパンフレットが 厚生労働省から公表されているのでご紹介いたします。 外国人雇用に当たっての事業主の責務 1.雇入れと、離職時は届出をしましょう。 届出をするためには、 外国人の方の在留資格などを確認する必要があります。
在留資格オンライン手続の要件
いよいよ在留資格のオンライン申請が始まりますが、 申出の承認要件についてご紹介いたします。 オンライン化申請のためには、事前の承認が必要ですが、 次の要件を満たさなければ承認を受けることができません。 1. オンラインでの受付の対象となる外国人の所属機関である。
在留資格のオンライン手続き
在留資格のオンライン申請が始まりますが、 本日は、事前申出方法についてご紹介いたします。 ○事前申出方法 ① 会社所在地の最寄りの入国管理官署へ、必要書類を提出 ② 入国管理官署からメールで利用のためのIDが付与 事前に入国管理官署に赴き、利用申出を行う必要があります。