在留資格のオンライン手続き
在留資格のオンライン申請が始まりますが、
本日は、事前申出方法についてご紹介いたします。
○事前申出方法
① 会社所在地の最寄りの入国管理官署へ、必要書類を提出
② 入国管理官署からメールで利用のためのIDが付与 事前に入国管理官署に赴き、利用申出を行う必要があります。
利用期間は、申し出が承認された日から1年ですが、
定期報告を行うことで、有効期間が1年間更新されます。 ○必要書類
・利用申出書(法人番号も必要です)
・会社等の概要が分かる資料
・利用申出の承認を受けようとする方の在職証明書(3か月以内のもの)
・誓約書
・登記事項証明書
・前年分の職員の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表(受付印のある者の写し)
・外国人従業員リスト
・オンラインでの手続きを希望する外国人の方全員の住民税の課税証明書および納税証明書 対象となる外国人の方を3年以上雇用していらっしゃる企業の方、
ご相談くださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください!
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士大西祐子まで
【外国人の方】 日本での生活のお悩み、ご相談ください ◆ 就職・転職 ◆ 「高度専門職」の在留資格 ◆ 結婚・離婚 ◆ 帰化 など
【事業主のみなさま】 ◆ 外国人の雇用 ◆ 許認可申請
【個人のみなさま】 ◆ 会社設立・NPO法人設立 ◆ 遺言書の作成 ◆ 相続(遺産分割協議) ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書) ◆ 車庫証明・登録変更
【同業者のみなさま】 ◆ 中国語の翻訳・通訳
メール・電話でのご相談は無料です。
行政書士事務所アシスト
大西 祐子