

6月からの水際措置
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 ゴールデンウイークが終わり、6月に向けて、水際対策が動き出しました。 6月1日から緩和されていきます。 詳細を理解した上で、事前準備が必要です。...

【最新情報】外国人の新規入国制限の見直しについて
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 昨日、新たな情報が出ています。 令和4年3月1日午前0じから、外国人の新規入国制限が変更になります。 基づくものは...


【9月27日最新情報】水際対策
9月30日から水際対策がまたまた変更されています。 緩和されるところ、強化されるところ、さまざまです。 一定のワクチンを摂取されている方は隔離期間がことなりますが、まずは強制隔離についてご紹介します。 大きく変わったところは...


【9月17日最新情報】水際対策大幅緩和?
おはようございます。国際業務専門の行政書士、大西祐子です。 9月20日から水際対策が緩和されます。 ①再入国禁止措置がすべてなくなります。 インド,ネパール,モルディブ,バングラデシュ,スリランカ,アフガニスタン すべての国から、再入国であれば入国することができるようになり...


マスクの正しい付け方動画
厚生労働省から、マスクの正しい付け方と、感染予防啓発ポスターが公開されています。 動画は英語版もあり https://mhlw.lisaplusk.jp/jump.cgi?p=4&n=147 ポスターは全19言語。 必要な方にお届けいただければ幸いです 対応言語は...


【2021年2月Vir】いま日本に入れるのは?
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、お役に立てる情報を中心に発信しています。 またまた外務省から新たな水際対策の案内が出ています。 現在の水際対策として、どのような状態になっているのかまとめてみました。 〇外国人の


入国時に何を誓約するのか
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、 お役に立てる情報を中心に発信しています。 1月14日から新たに入国するさい、誓約書が必須となっています。 では、どのような内容なのでしょうか? ちなみに、印鑑は不要です。


1月13日の入国・どうなっているのか
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、 お役に立てる情報を中心に発信しています。 1月13日に新たな水際対策が公開されました。 その後も、続々と検疫強化の対象の国・地域が追加されています。 1月13日の変更点としては


上陸拒否にならない「特段の事情」
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、 お役に立てる情報を中心に発信しています。 新型コロナウイルスの影響で、 上陸の申請日前14日以内に一定の国・地域に滞在歴がある外国人については、 「特段の事情」がない限り、上


コロナ特例~外国人建設・造船就労者
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。 外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、 お役に立てる情報を中心に発信しています。 コロナウイルス感染症の影響で、 外国人の入国が難しくなっていますが、 在留資格について特例が設けられています。 「特定活動(外国人建