

【国際結婚】事実婚でもビザは取れる?
「結婚の届出はしていないのですが、ずっと一緒に暮らしていて、夫婦と同じように暮らしています。ビザ取れますか?」 というお問い合わせにお答えします。 「在留資格」については、事実婚は認められません。 いくら長年一緒に暮らしていても、認知している子供がいても、関係ありません。...


外国人を雇うときに気を付けることは?
ご訪問頂きありがとうございます。 外国人ビザ専門★中国語が話せる行政書士 ありたい自分であるために 軽く 楽しく 自由に 生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 外国人を雇う際に気を付けることは主に4つあります ①在留カードを確認しましょう...


いよいよ観光客も! 外国人の新規入国制限の見直し
ご訪問頂きありがとうございます。 外国人ビザ専門★中国語が話せる行政書士 ありたい自分であるために 軽く 楽しく 自由に 生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 先週の一押し更新情報! 一番大きかったのはこちらでしょう。 いよいよ、短期滞在にも門戸が開かれました。...


外国人による在留資格オンライン申請方法
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 2022年3月16日から、いよいよ外国人本人によるオンラインによる在留手続きが始まりました。...


【在留資格オンライン申請】利用者ごとに申請が可能な手続き
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士 大西祐子です。 在留資格のオンライン申請では、以下の手続きができます。 しかし、利用者ごとに申請が可能な手続きが異なるため、注意が必要です。 ①在留資格認定証明書交付申請 ②在留資格変更許可申請 ③在留期間更新許可申請...


令和4年3月以降のオンラインによる在留手続き
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 令和4年3月以降のオンラインによる在留手続きについて公表されました。 目次 ■オンライン申請ができる者 ■対象の手続き ■対象の在留資格...


めざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会休止の判断
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 1年続けためざせ国際業務の専門家!月曜朝活勉強会 残念です・・・というお声もいただきありがたい限りです。...

ERFS(エルフス)外国人の新規入国の申請手続き
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 3月1日から、在留資格を持たない外国人の新規入国が始まりましたね。 しかし、その前に、ERFS(エルフス)で、事前申請を行わなければなりません...


【最新情報】在留資格認定証明書の有効期間延長
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 3月1日に公表されていますが、 在留資格認定証明書の有効期限が延長されています。 先日、入管局長をお招きしての研修会。...


在留期限は残っていても、卒業したらビザの変更が必要です
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 3月に入り、卒業式のシーズンですね。 留学生の方も卒業され、4月から就職が決まっている方、まだまだ就職活動の方がいらっしゃるかと思います。...