

高度専門職のビザが取れますか?
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 軽く自由に生きる!働き方サポーター 大西祐子です。 「高度専門職」のビザ(在留資格)がとれますか? というお問い合わせは多くいただきます。 高度専門職ポイントは、意外と難しく、間違って計算すると高...


水際対策緩和の裏で、技能実習計画の認定の取消と運用要領改正そして・・・
こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 女性の開業・副業・起業サポーター 大西祐子です。 3月1日から新規入国が緩和されます、が、詳細はまだ不明な点が多い状態です。11月の頃よりは、手続きが緩和されそう。それ以上のことはないの?というほ...
2022年の『めざせ!国際業務の専門家 月曜朝活勉強会』
ご訪問頂きありがとうございます。 外国人ビザ専門★中国語が話せる行政書士 ありたい自分であるために 女性の開業・副業・起業サポーター 大西祐子です。 2022年の『めざせ!国際業務の専門家 月曜朝活勉強会』 最初は、入管業務を始めたい行政書士や、外国人雇用に関わる社労士向け...

たくさんのつながりとご縁に感謝【2021年振り返り】
こんにちは。 外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&ありたい自分であるために 女性の開業・副業・起業サポーター 大西祐子です。 2021年は新たなことをはじめ、たくさんのつながりとご縁をいただき感謝です。 ということで、本日は一年を振り返ってみました。 1月...


持ったままになっていませんか?在留カード
ご訪問頂きありがとうございます。 外国人ビザ専門★中国語が話せる行政書士 大西祐子です。 再入国許可を取って国に帰ったけど、 日本に戻らないことになりました。 在留カードはどうすれば良いですか? というお問い合わせにお答えします。 不要になった在留資格カードは返しましょう。...


自分でできる?永住権許可
Q. 自分で永住権の申請をしたけど、不許可になってしまった! どうしたらいいですか? というご相談をよくお受けし 法務省のHPには、申請書類が載っています。 永住者の在留資格の申請ができる方は、通常、一定期間、日本に在留していますので、ある程度は日本語も分かるでしょう。...
日本で働くためのパンフレット
外国人労働者向け紛争解決援助制度の案内については、 平成24年から英語、スペイン語、ポルトガル語、中国語、韓国語、日本語 のパンフレットがありましたが、 他の法律についてもその概要についてのパンフレットが、 厚生労働省から公開されています。
外国人の方の労災
労災保険は、国籍を問わず、 日本で労働者として働く外国人にも適用されます。 就労することができる在留資格を持っている方はもちろん、 留学中にアルバイトをしていて事故にあった場合なども対象となります。 さらには、違法就労でも対象になるとされています。
外国人のお部屋の貸し借り
外国人の方が、民間の賃貸住宅へ円滑に入居できるようにするため、賃貸人、仲介業者・管理会社のための実務対応マニュアル「外国人の民間賃貸住宅入居円滑化ガイドライン」が国土交通省から公表されています。
英語と中国語の労働保険の加入紹介
事業主様に向けた労働保険成立手続のパンフレットに英語と中国語が公開されています。それだけ、外国人、特に中国人の会社設立が多くなってきているのでしょう。