留学生の就職活動 in Japan
- 行政書士大西祐子
- 2019年4月25日
- 読了時間: 2分
外国人雇用サービスセンターでは、
学卒ジョブサポーターと大学等の担当者との連携が強化されて、
来日早期の者を含めた就職意識啓発セミナーや
インターンシップが実施されています。 日本の就職活動事情を知らないと、
4回生になる前から動き出すということは分からないでしょう。
就職活動を始めようと思ったら、
すでに締め切っていたということにならないように
アナウンスをするようです。
しかし、勉強するために留学してきた留学生にとっては、
就活に専念するのは微妙なところかもしれません。
また、外国人雇用サービスセンター等で、
外国人雇用管理アドバイザーによる企業に向けた
留学生採用促進のためのコンサルティングも
実施されています。
企業に向けても留学生採用促進のために、
採用時や人事労務管理上の留意点の相談など
コンサルティングがされて、
留学生を受け入れる体制づくりのサポートもしているようです。 新たに海外から受け入れるのも良いかもしれませんが、
留学生活を通じて日本になじんできている留学生に働いてもらった方が
会社としてもやりやすいかもしれません。 留学生の専門と職務内容が一致しない、など言わずに
スムーズに就職できる体制ができることを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください!
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士大西祐子まで
【外国人の方】 日本での生活のお悩み、ご相談ください ◆ 就職・転職 ◆ 「高度専門職」の在留資格 ◆ 結婚・離婚 ◆ 帰化 など
【事業主のみなさま】 ◆ 外国人の雇用 ◆ 許認可申請
【個人のみなさま】 ◆ 会社設立・NPO法人設立 ◆ 遺言書の作成 ◆ 相続(遺産分割協議) ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書) ◆ 車庫証明・登録変更
【同業者のみなさま】 ◆ 中国語の翻訳・通訳
メール・電話でのご相談は無料です。
行政書士事務所アシスト
大西 祐子