改正入管法の目的
入管法の改正になった部分の概要2回目です。

まず変わったのが目的です。
目的に、「日本に在留するすべての外国人の在留の公正な管理」が追加されます。
入管法の目的が、出入国の管理だけでなく、日本に在留する外国人を管理することも対象となるのです。
今までの入国管理局が「出入国在留管理庁」となり、 法務省の任務が「出入国の公正な管理」から「出入国及び外国人の在留の公正な管理」に変わります。
共生社会を作っていくのは自治体やその他の省庁。 法務省や出入国在留管理庁の任務は管理することです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください!
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士・社労士:大西祐子まで
【外国人の方】 日本での生活のお悩み、ご相談ください ◆ 就職・転職 ◆ 「高度専門職」の在留資格 ◆ 結婚・離婚 ◆ 帰化 など
【事業主のみなさま】 ◆ 外国人の雇用 ◆ 許認可申請
【個人のみなさま】 ◆ 会社設立・NPO法人設立 ◆ 遺言書の作成 ◆ 相続(遺産分割協議) ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書) ◆ 車庫証明・登録変更
【同業者のみなさま】 ◆ 中国語の翻訳・通訳
メール・電話でのご相談は無料です。
行政書士YOU国際法務事務所 行政書士 おおにしゆうこ http://office-you.wixsite.com/officeyou