top of page

一般訓練コースの助成金

人材開発支援金助成金に一般訓練コースというものがあります。

職務に関連した専門的な知識・技能習得のための職業訓練を行う場合に使える助成金です。

 

★どんな助成金? 労働者に体系的な職業能力開発を効果的に行うため、職務に関連した専門的な知識・技能の習得のための職業訓練などを、計画に沿って実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部などが助成されます。

★対象は? ・中小企業 ・事業主団体等

★いくらもらえる? OFF-JTを行った場合に 経費の経費の30% 1人1時間当たり380円の賃金

生産性要件を満たす場合は 経費の経費の45% 1人1時間当たり480円の賃金

ただし、上限があります。

経費の上限は 20時間以上100時間未満の訓練で 7万円

100時間以上200時間未満の訓練で 15万円

200時間以上の訓練で 20万円

賃金助成の上限は、 一人当たり1,200時間

1事業所当たりの上限は500万円

★ 受給のポイント ・OFF-JTにより実施される訓練であること ・助成対象訓練時間が20時間以上であること ・セルフキャリアドック(定期的なキャリアコンサルティング)が規定されていること   ・就業規則、労働協約または事業内職業能力開発計画のいずれかに規定   ・キャリアコンサルティングについての経費は事業主が全額負担

★ 対象となる経費 ○事業主が企画・主催 社外の行使への謝金・手当・旅費、設備の借上費、教科書等 ○事業外で実施  入学料、受講費、教科書代等あらかじめ受講案内等で定められているもの

★申請のポイント 職業能力開発推進者を選任 ②経営者、役員、管理職、組合(従業員代表)の意見を聴いて、事業内職業能力開発計画を作成 ③事業内職業能力開発計画に基づく年間職業能力開発計画を作成し、これに沿った訓練を実施

ご不明な点がございましたら、

中国語が話せる行政書士・社労士:大西祐子まで

 

【外国人の方】  日本での生活のお悩み、ご相談ください  ◆ 就職・転職  ◆ 「高度専門職」の在留資格  ◆ 結婚・離婚  ◆ 帰化 など

【事業主のみなさま】  ◆ 外国人の雇用  ◆ 許認可申請

【個人のみなさま】  ◆ 会社設立・NPO法人設立  ◆ 遺言書の作成  ◆ 相続(遺産分割協議)  ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書)  ◆ 車庫証明・登録変更

【同業者のみなさま】  ◆ 中国語の翻訳・通訳

メール・電話でのご相談は無料です。

行政書士YOU国際法務事務所 行政書士 おおにしゆうこ http://office-you.wixsite.com/officeyou

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page