技能実習制度に関わる法令
技能実習制度のメインは技能実習法。しかし、その他にも関係する法律があるのです。

○技能実習法関係法令 ・ 認可法人である「外国人技能実習機構」について ・ 技能実習計画の認定制 ・ 実習実施者の届出制 ・ 管理団体の許可制 などについて規定されています。
新制度で導入された外国人技能実習機構。 技能実習計画を認定するなどの権限はありますが、認可を受けた民間組織です。 民間の機構にはできないところは入国管理局となります。 そこで、
○入管法関係法令 ・ 入国・在留に関する許可 ・ 在留カードの発行 ・ 退去強制手続き
技能実習生とはいえ、外国人が日本に在留するためには入管法上の手続が必要となります。そして、逃走した場合や、期限が過ぎても帰らず不法在留となった場合に退去強制手続きが行えるのは、入国管理局の仕事となります。
○労働関係法令 労働基準法や最低賃金法、労働安全衛生法、職業安定法、労働契約法など日本人と同様に適用されます。
○労働保険・社会保険関係法令 労働者災害保険法、雇用保険法、厚生年金法、健康保険法等、こちらも日本人と同様に適用されます。
最後までお読みいただきありがとうございます!
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士・社労士:大西祐子まで
【外国人の方】 日本での生活のお悩み、ご相談ください ◆ 就職・転職 ◆ 「高度専門職」の在留資格 ◆ 結婚・離婚 ◆ 帰化 など
【事業主のみなさま】 ◆ 外国人の雇用 ◆ 許認可申請
【個人のみなさま】 ◆ 会社設立・NPO法人設立 ◆ 遺言書の作成 ◆ 相続(遺産分割協議) ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書) ◆ 車庫証明・登録変更
【同業者のみなさま】 ◆ 中国語の翻訳・通訳
メール・電話でのご相談は無料です。
行政書士YOU国際法務事務所 行政書士 おおにしゆうこ http://office-you.wixsite.com/officeyou