top of page

在留資格「研修」詳解そしてダブルライセンスについて

本日、8:35からのFacabookライブ配信 テーマは *在留資格「研修」詳解 *ダブルライセンスってどう?

在留資格「研修」詳解

開発途上国などの青壮年を一定期間受け入れて、技能などを修得。帰国後に、修得した技能などを活用して国の発展に寄与する「人づくり」の制度ですというと、技能実習とどう違うの?という疑問がムクムクと。

そちらは先週お話ししましたので、本日は、もっと突っ込んだ許可される基準についてお話しします。


在留資格「研修」が許可さえ得るのはどれでしょうか?

①研修生が17歳 ②研修指導員の経験が他社では4年あるが、自社では2年しかない ③実務研修は全研修期間の半分③実務研修は全研修期間の半分


ダブルライセンスってどう?

思うところを好きにお話しします。資格をたくさんお持ちの方も対象になるかも

気になる方は、ライブでご参加ください。(月曜の朝8:35~です、アーカイブも3週間残します)

画像をクリックしていただくと参加できます👇



最後までご覧いただきありがとうございました。今日も良い一日をお過ごしください!





 

在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、

中国語が話せる行政書士大西祐子まで

 

【外国人の方】  日本での生活のお悩み、ご相談ください  ◆ 就職・転職

 ◆ 会社設立&「経営・管理」  ◆ 「高度専門職」の在留資格  ◆ 結婚・離婚  ◆ 帰化 

【事業主のみなさま】  ◆ 外国人の雇用  ◆ 許認可申請

【同業者のみなさま】  ◆ 中国語の翻訳・通訳

行政書士事務所アシスト

大西 祐子

https://office-you.wixsite.com/officeyou

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page