特定技能のマッチングイベントは?
- 行政書士大西祐子
- 2021年1月21日
- 読了時間: 3分
ご訪問頂きありがとうございます。
中国語が話せる行政書士の大西祐子です。
外国人雇用管理アドバイザー、日本に住む外国人をサポートすべく、
お役に立てる情報を中心に発信しています。
特定技能に関しては、
出入国在留管理庁がハローワークのようなことをしています。
全国で開催されるマッチングイベント。 同時に制度についての説明会も行われます。
国を挙げて、
特定技能制度を活用し、
外国人の採用を検討している日本企業を募集しています。
↑このような面接は当分実施されないでしょうね・・・
1月~3月まで全国47都道府県で、
マッチングイベントと制度説明会が開催されます。
説明会の内容
・「特定技能制度の概要」と「特に留意すべき点」について ・ 特定技能外国人を受け入れている企業の事例 ・ 特定技能外国人に関する相談窓口の紹介
オンラインで動画が配信されるようです。
マッチングイベント
マッチングイベントもオンライン。 30分の面談になります。 オンラインとはいえ、参加できるのは
拠点のある都道府県のマッチングイベントのみ。
複数の拠点があれば、それぞれ参加することはできます。
説明会、マッチングイベントともに無料です。
国が率先して実施するとなると、民間業者はどうなのだろう?とも思いますが、 ハローワークがあっても、民間の職業紹介会社がなくならないのと同様に、併存していくのでしょう。
ただし、特定技能の場合は、入管法、労働法・社会保険法など知っておかなければ命取り。
サポートも必要であったりと、マッチングイベントで内定を出した後が大変そうです。 そう考えると、慣れていない企業様は
手厚いサポートのある民間業者にまずは委託する、
または行政書士・社労士を付けるのが無難でしょう。 マッチングイベントのチラシはこちら https://www.jcci.or.jp/20210120_tokuteiginou.pdf
ちなみに・・・
令和3年1月30日10時~12時 無料オンラインセミナー開催します。 外国人雇用をする経営者様、外国人雇用の労務を取り扱いたい社会保険労務士様向け 『外国人雇用の法律問題がすべて解決できるセミナー』 お申し込みはこちら
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください!
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士大西祐子まで
【外国人の方】 日本での生活のお悩み、ご相談ください ◆ 就職・転職
◆ 会社設立&「経営・管理」 ◆ 「高度専門職」の在留資格 ◆ 結婚・離婚 ◆ 帰化
【事業主のみなさま】 ◆ 外国人の雇用 ◆ 許認可申請
【同業者のみなさま】 ◆ 中国語の翻訳・通訳
行政書士事務所アシスト
大西 祐子
https://office-you.wixsite.com/officeyou
Comentários