スピーディーな受入れと管理と
- 行政書士大西祐子
- 2020年9月24日
- 読了時間: 2分
ご訪問頂きありがとうございます。
中国語が話せる行政書士、外国人雇用管理アドバイザーの大西祐子です。
「外国人材の受け入れ・共生のための総合的対応」
という外国人材受け入れ・共生に関して、
目指すべき方向性を示したものがあります。
これを見ると、入管行政がどこに向かうのかわかります。
述べられているのは以下の事項。
外国人との共生社会の実現に向けた意見聴取・啓蒙活動等
外国人材の円滑かつ適正な受け入れの促進に向けた取り組み
生活者としての外国人に対する支援
新たな在留管理体制の構築
まずは広く意見を聞いて、共生社会を周知する。
外国人が多い役所では、通訳アプリが導入されたり、
様々なところで「共生」は意識されつつあります。
行政書士として気になるのが
「4.新たな在留管理体制の構築」。
ここでは5つのポイントがあります。
在留資格手続きの円滑化・迅速化
在留管理基盤の強化
留学生の在籍管理の徹底
技能実習制度のさらなる適正化
不法滞在者等の対策強化
表題を見ただけでも、どこに向かうのか想像できますね。
スピーディーに受け入れて、管理を徹底する、
でしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も良い一日をお過ごしください
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士大西祐子まで
お気軽にお問い合わせください。
【外国人の方】
日本での生活のお悩み、ご相談ください
◆ 就職・転職
◆ 会社設立&「経営・管理」
◆ 「高度専門職」の在留資格
◆ 結婚・離婚
◆ 帰化
【事業主のみなさま】
◆ 外国人の雇用
◆ 許認可申請
【同業者のみなさま】
◆ 中国語の翻訳・通訳
お問い合わせはこちら
行政書士事務所アシスト
大西 祐子
https://office-you.wixsite.com/officeyou
Comments