top of page

外国人労働者数が過去最高

平成30年10月末時点での「外国人雇用状況」の届出状況について、厚生労働省から公表されています。

外国人を雇用する全ての事業主は、外国人労働者を雇入れた時と、離職した時に、ハローワークへ届け出ることになっています。 毎年10月末時点での届出状況が公表されており、平成30年10月末では外国人労働者数、外国人を雇用している事業所数ともに過去最高になっています。

外国人労働者数は 1,460,463人 事業所数は 216,348か所 です。

ここ5年ほど見ても、全ての在留資格で伸びていますが、資格外活動と技能実習、特定活動の伸びが大きくなっています。

外国人労働者数

在留資格別にみると、身分に基づく在留資格が多くなっており、 続いて資格外活動、技能実習と続きます。

本来のいわゆる「就労資格」が少ないという状況です。 雇いたい職種と、在留資格が合っていないのでしょう。 特定活動が始まると、この比率はどうなるのでしょうか?

詳細は厚生労働省の資料をご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

 

在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、

中国語が話せる行政書士・社労士:大西祐子まで

 

【外国人の方】  日本での生活のお悩み、ご相談ください  ◆ 就職・転職  ◆ 「高度専門職」の在留資格  ◆ 結婚・離婚  ◆ 帰化 など

【事業主のみなさま】  ◆ 外国人の雇用  ◆ 許認可申請

【個人のみなさま】  ◆ 会社設立・NPO法人設立  ◆ 遺言書の作成  ◆ 相続(遺産分割協議)  ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書)  ◆ 車庫証明・登録変更

【同業者のみなさま】  ◆ 中国語の翻訳・通訳

メール・電話でのご相談は無料です。

行政書士・社会保険労務士YOU国際法務労務事務所

大西 祐子

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page