top of page

外国人労働者の受入れの意識

日本労働組合総合連合会(連合)が実施した 外国人労働者の受入れに関する意識調査の結果が公表されています。 2018年9月25日~26日にインターネット調査により行われた調査です。

来年4月の新たな在留資格「特定技能」の創設に向けて進んでいますが、受け入れる人の意識はどうなのでしょう?世代によっても異なるようです。

外国人労働者が増えることについて、どのように思うかについて 全体では 良いことだと思う 54.9% 良くないことだと思う 21.7%

20代では 良いことだと思う 65.5% 良くないことだと思う 18.5%

40代では 良いことだと思う 46.5% 良くないことだと思う 26.5%

60代も、良いことだと思うが58.0%と多くなっています。

外国人労働者の受入れ拡大による日本人の雇用や労働条件に対する影響については、 全体では 良い影響を与える 41.8% 良くない影響を与える 47.9%

20代では 良い影響を与える 55.8% 良くない影響を与える 37.5%

60代で 良い影響を与える 32.4% 良くない影響を与える 53.7%

外国人労働者受け入れの環境整備で重要なことについては 1.外国人労働者を受け入れる企業の体制整備  2.外国人労働者も同じ職場の仲間として受け入れる日本人の意識の醸成 3.外国人労働者に対する日本語教育 4.外国人労働者の権利を保護するための法律や制度の整備 5.「外国人労働者に対する母国語による相談・支援体制 企業の体制を整備して受け入れる側の意識の改革が必要となるでしょう。

詳細は、連合のニュースレターをご覧ください → https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20181018-02.pdf

最後までお読みいただきありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしください!

 

在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、

中国語が話せる行政書士・社労士:大西祐子まで

 

【外国人の方】  日本での生活のお悩み、ご相談ください  ◆ 就職・転職  ◆ 「高度専門職」の在留資格  ◆ 結婚・離婚  ◆ 帰化 など

【事業主のみなさま】  ◆ 外国人の雇用  ◆ 許認可申請

【個人のみなさま】  ◆ 会社設立・NPO法人設立  ◆ 遺言書の作成  ◆ 相続(遺産分割協議)  ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書)  ◆ 車庫証明・登録変更

【同業者のみなさま】  ◆ 中国語の翻訳・通訳

メール・電話でのご相談は無料です。

行政書士YOU国際法務事務所 行政書士 おおにしゆうこ http://office-you.wixsite.com/officeyou

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page