top of page

不法残留者

2018年7月1日の不法残留者数について、法務省から発表されています。

2018年7月1日の不法残留者数:6万9,346人

 1月1日に比べて2,848人(4.3%)増加

国籍別では

1位 韓国:12,822人

2位 中国:9,459人

3位 ベトナム8,296人

4位タイ 6,860人 と続きます。

ベトナムがタイを抜いて3位となっています。

1月1日からの増加率では

インドネシアが31.2%増加、

ベトナムが22.7%増加と増加率が顕著です。

在留資格別では、

1位 短期滞在

2位 技能実習

3位 留学

4位 特定活動

5位 日本人の配偶者等

となっています。

技能実習1号イが62.5%増加、

特定活動が45.1%の増加。

中国では短期滞在と技能実習、

ベトナムは技能実習

タイは短期滞在

と国によって理由も異なります。

入国者数が増えれば増えるほど、不法残留者も増えるのでしょう。

来年4月に向けて新たな在留資格創設と、入国管理局の組織変更でこのあたりの取り締まりも厳しくなるのでしょう。

しかし、新たな技能実習法が制定されてもこれだけ不法残留者が増えています。

取り締まりを強化されたところで、新たな在留資格により入国者数が増えることで、どれだけ規制できるのか疑問です。

 

在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、

中国語が話せる行政書士・社労士:大西祐子まで

 

【外国人の方】  日本での生活のお悩み、ご相談ください  ◆ 就職・転職  ◆ 「高度専門職」の在留資格  ◆ 結婚・離婚  ◆ 帰化 など

【事業主のみなさま】  ◆ 外国人の雇用  ◆ 許認可申請

【個人のみなさま】  ◆ 会社設立・NPO法人設立  ◆ 遺言書の作成  ◆ 相続(遺産分割協議)  ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書)  ◆ 車庫証明・登録変更

【同業者のみなさま】  ◆ 中国語の翻訳・通訳

メール・電話でのご相談は無料です。

行政書士YOU国際法務事務所 行政書士 おおにしゆうこ http://office-you.wixsite.com/officeyou

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page