働き方実現会議と外国人
- 行政書士大西祐子
- 2017年3月2日
- 読了時間: 2分
働き方実現会議でも、外国人材の活用について話し合われているようです。
内容としては、以下のようになります。
■外国人人材活用のための取り組みとして
・ 海外から高度人材、専門人材の受け入れ環境を整備。
・ 新たな技能実習制度を着実に推進。
・ 外国人留学生の就職率を引き上げる
■技能実習制度は、あくまで人材育成のための国際協力。
雇用確保として拡充できないので、新たな枠組みを考える。
■新たな枠組み ・ 労働市場テストを行い、労働者を確保できない企業に対して外国人雇用を許可
・ 二国間協定を締結し、一定条件下でビザ発給、再入国許可
・ 就業教育を経て企業に配置。
・ 一般労働者から、高度・専門人材、熟練労働者へ転換し、長期滞在や永住を可能とする
■外国人支援体制の整備
詳細については、
➡ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/dai8/siryou3.pdf
在留資格、ビザについてご不明な点がございましたら、
中国語が話せる行政書士:おおにしゆうこまで
お気軽にお問い合わせください。
【外国人の方】 日本での生活のお悩み、ご相談ください ◆ 就職・転職 ◆ 「高度専門職」の在留資格 ◆ 結婚・離婚 ◆ 帰化 など
【事業主のみなさま】 ◆ 外国人の雇用 ◆ 許認可申請
【個人のみなさま】 ◆ 会社設立・NPO法人設立 ◆ 遺言書の作成 ◆ 相続(遺産分割協議) ◆ 離婚(離婚協議書・公正証書) ◆ 車庫証明・登録変更
【同業者のみなさま】 ◆ 中国語の翻訳・通訳
メール・電話でのご相談は無料です。
行政書士YOU国際法務事務所 行政書士 おおにしゆうこ http://office-you.wixsite.com/officeyou